(373,566 - 21 - 70)
土佐の酒 | 地酒屋
土佐酒の特徴 | 酒の国、土佐 | 土佐の酒宴 | 土佐酒を買う | 土佐酒の蔵元 | 地酒屋ご案内

土佐酒の蔵元

文本酒造 株式会社

-ふみもとしゅぞう-

文本酒造 株式会社

清酒「桃太郎(ももたろう)」のある高岡郡四万十町窪川(くぼかわ)は、標高250mの高南(こうなん)台地に位置し、台地北部には四万十(しまんと)川が蛇行する。あちらこちらにある懐かしい風景は時間を止め、澄みきった空気は高原の町と呼ぶにふさわしい。

西日本有数の特級品、仁井田米

四万十町窪川といえば米、それも「仁井田米(にいだまい)」とくれば西日本有数の特級品だ。霧の立ち込める山間部は県下屈指の稲作地帯として知られ、四万十源流の水と昼夜の激しい温度差が上質の米を生む。また、高品質のショウガ栽培も盛んで、作付面積は日本一である。

四万十町窪川、最後の蔵元

町中央にある5差路から商店街に入ると「桃太郎」酒造元「文本酒造」がある。創業明治36年、初代が一代で町一番の酒蔵を築いた。四万十町窪川には8つほどの酒蔵があったが、今はこの「文本酒造」一軒だけとなった。創業当時は「入駒」が代表銘柄であったが、一般より銘柄を公募し、「子供からお年寄りまで分かりやすく親しまれる酒でありたい」という願いから誰もが知っている「桃太郎」を抜擢、銘柄とした。「入駒」はおり酒「フレッシュ入駒」として銘柄は今も生かされている。

小量生産だからできる本物の手造りの味

「文本酒造」の酒は、淡麗辛口に代表される土佐酒の中でもやや甘口で、これは「入駒」のころより頑固に貫かれた酒質であり、清酒を燗した時、どれだけ飲みやすいかを求めてきた。また吟醸酒造りにも取り組んでおり、小さい蔵だけにリスクも多いが、ここ数年で評価も高まってきた。「桃太郎」の吟醸は喉越しの良さとまろやかさがあり、程よい甘さがゆっくりと酒を楽しむのによく似合う。上槽も全ての酒において酒槽で行われており、小量生産だからできる本物の手造りの味を大切にしている。

「桃太郎」は小さくとも逞しい。地元でしっかりと根を張り、こつこつとひたむきに酒造りに励む心がある。ここでは古い道具が大切に使われており、それらは清浄に保たれてあるべき所にきちんと整頓されている。この蔵の、物事に丁寧で大切に扱う気持ちがそのまま伝わってくる。やがてそれは酒造りの姿となり、酒に表われるのだ。

アクセス

●住所/高知県高岡郡四万十町本町4-23
●電話/0880-22-0039 ●創業/明治36年
●主な出荷先/高知県
●主な製造銘柄/桃太郎・フレッシュ入駒・桃太郎吟醸

http://maps.google.co.jp/maps?f=l&hl=ja&q=%E6%96%87%E6%9C%AC%E9%85%92%E9%80%A0&near=%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E9%AB%98%E5%B2%A1%E9%83%A1%E5%9B%9B%E4%B8%87%E5%8D%81%E7%94%BA%E6%9C%AC%E7%94%BA4-23&ie=UTF8&ll=33.312168,133.15155&spn=1.19354,1.884155&z=9&iwloc=A&om=1

HOME|個人情報保護ポリシー|お問合せ|もどる
Copyright(C)2024Jizakeya Inc.All Rights Reserved.